天売マフレとは

天売マフレは秘境の旅を手がける西遊旅行が
2025年春、天売島に開業した北海道で2軒目の宿。
天売島を象徴する鳥であるケイマフリの赤い足をイメージした、
「スカンジナビアン・レッド」のログハウスです。

ケイマフリのアイヌ語名「ケマフレ」からアイデアを得て
「天売マフレ」と名付けました。
ロゴのイラストは絵本作家のあべ弘士さんに描いていただきました。

天売島は春から夏にかけて海鳥が繁殖し、
愛らしいケイマフリやウトウが求愛する日本有数の「海鳥の聖域」です。
この素晴らしい自然に惚れ込み、
多くの人にこの魅力を届けたいと願いをこめてつくりました。

海鳥や渡り鳥の観察、サイクリング、釣りなどの
アクティビティが楽しめる天売島。
私たちの宿で「天売時間」を是非お楽しみください。

宿泊&施設

スカンジナビアンレッドを基調としたログハウスつくりの建物は、レセプション/レストランを兼ねる「海の宇宙館」、共同トイレ・シャワーの部屋からなる本館ログハウスとトイレ・バス付きの5つのコテージがあります。それぞれの建物はウッドデッキで結ばれています。

本館(各部屋)

  • ベッド1台
  • Wi-fi接続
  • 冷暖房
  • デスク (A-7除く)
  • ハンガーと鏡
  • ドライヤー

本館(共有スペース)

  • トイレ
  • シャワー
  • 洗面台
  • ワークスペース
  • 談話スペース
  • 電気ケトル
  • 電子レンジ

コテージ

  • ベッド2台
  • ユニットトイレ・バス
  • Wi-fi接続
  • 冷暖房
  • デスク
  • 電気ケトル
  • ロフトスペース
  • ハンガーと鏡
  • 荷物置き場
  • 靴置き場
  • ドライヤー

アメニティ(本館&コテージ共通)

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディソープ
  • ハンドウォッシュ
  • タオル類
  • コップ



シェアオフィスについて

本館ログハウス内のシェアオフィスをご利用いただけます。無料Wi-Fi環境もあります。島の自然を感じながらゆったりとワーケーションしませんか?
料金など詳細はお問い合わせください。




カフェ&ダイニング

朝食・ランチ・夕食を「海の宇宙館」(全30席)にて提供しています。メニューはアラカルトとセットメニュー(夕食)からお選びいただきます。メニューはできるだけ、天売産・羽幌産のものを使うように心がけております。


【朝食】  07:00 ~ 09:00(宿泊者のみ)
【ランチ】 12:00 ~ 13:30
【カフェ】 13:30 ~ 16:00
【夕食】  18:00 ~ 21:00 ※
※夕食は事前ご予約・オーダー制となります。



現地ツアーのご案内

天売ツアーズでは、天売島の自然を体験するツアーの運営を行っております。天売島の自然環境を守りながら、海鳥をはじめとする生き物や風景を楽しむためのガイド付きツアーを是非ご利用ください。ツアーのお申し込みは「天売島.jp」より承っております。
レンタサイクル・レンタバイク・レンタル自動車も承っております。料金など詳細は「おろろんレンタル」をご覧ください。

【島内ツアー】
ウトウの帰巣ナイトツアー

世界最大の繁殖数を誇る40万ペアの天売島のウトウ。日没後に始まるその帰巣は暗くなるにつれ数が増し、羽音はものすごい迫力となって見るものを圧倒します。地球上で天売島だけでしか見られない海鳥の群飛に立ち会いましょう!
※当日の予約は15時が最終受付となります。

【島内ツアー】
ぐるっと天売島一周ツアー

車で島を一周しながら天売島のみどころをご紹介。日帰りの方もご参加可能です。天売島の中心部を経て黒崎海岸、ウトウの巣穴が無数にある赤岩展望台や海鳥観察舎などの絶景ポイントを中心に季節に合わせてご案内いたします。4月~7月の海鳥繁殖期にはウミネコ、ウミウやヒメウなどの海鳥の観察、北海道ならではの季節の花をご覧いただくチャンスもあります。4月下旬~5月上旬のゴールデンウィークは桜の開花時期にあたり、タイミングが合えば桜のポイントにもご案内します。

【島内ツアー】
海鳥繁殖地&野鳥観察ツアー

黒崎海岸のウミネコ繁殖地では間近にウミネコを観察。季節によって雛や子育ての様子も観察できます。高さ約90メートルの赤岩展望台からは、巣を出入りするケイマフリを探します。海上にはケイマフリ、ウミガラス(オロロン鳥)、ウトウの姿の他、 ゴマフアザラシの姿を見ることもあります。海鳥の活動が活発な時間帯に黒崎海岸と赤岩展望台でじっくりと観察をお楽しみいただくツアーです。

【島内ツアー】
春の天売島 渡り鳥観察ツアー

5月は渡り鳥の観察が期待できる季節。早朝、野鳥の活動が最も活発な時間帯に出かけます。日によって渡り鳥が多く出現する場所が変化しますが、ガイドがその日の良いポイントに案内します。バードウォッチャーに人気のノゴマやベニマシコ、マヒワやベニヒワなどをはじめ、運が良ければ日本初記録の野鳥や数例しか記録がない珍鳥と出会えるかもしれません。どんな渡り鳥と出会えるかは分からないのも楽しみのひとつです。

アクセス

〒078-3955 北海道苫前郡羽幌町大字天売字弁天40-1
※フェリーの最新の時刻表は羽幌沿海フェリーの公式Webサイトをご覧ください。